あそび万博 IN TOKYO

UCFでは、毎年11月3日行われる「あそび万博 IN TOKYO」(NPO少年少女センター主催)で遊びのコーナーを出典しています。竹馬、コマ、けん玉などの昔遊び、手作りの輪投げ、ラダートスなど、こどもたちと引率保護者がシフトを組んで、コーナーの運営をしたり、30以上あるいろんな遊びコーナーを回って楽しんでいます。

クラブの活動は、練習の積み上げがたいせつですが、「遊び」はその場で誰とでも楽しめます。自分たちのコーナーに来た子たちとあそんだり、ふだんはあまり出会うことのない、大学生や青年たちと思い切りあそんだり、遊びを通して人とつながるおもしろさを全身で感じています。

UCFのハロウィン

恒例のハロウィン。育成会のおとなたちが、毎年、ポイントミッションを考え、ミッションをクリアしたこどもたちにお菓子を配ってくれます。クラブメンバー以外のきょうだいや友だちの参加もあって、いつも賑やか!どんなみっしょんがあるかは…ぜひ来年のハロウィンに遊びに来て体験してくださいね。

UCF運動会

クラブの親子はもちろん、友だちも誘っての運動会。1ヶ月以上前から「実行委員」の子どもたちが、競技内容やプログラムを考え、準備しています。

約80名の参加者が4つのチームに分かれて、11種目の競技を楽しみました。

一輪車教室募集

随時募集をしています。興味のある方は下記申し込みサイトかメールからお問合せください。

毎週水曜日または木曜の18時30分~19時30分
※体育館の予約状況により、別の日に振り替えることがあります。

お子さんが一輪車をしっかり乗りこなせるようになるための教室です。

  • 小グループでの作品作りに取り組みます。
  • 自分で走れる子、手をつなげば走れる子が対象です。
  • 成果発表会があります。休まずに通いましょう。
  • 体育館用一輪車のレンタルがあります。

※PC用メールアドレスでエントリーしてください。
携帯キャリアでお申し込みの際は、PCメールからのメールを受信できるよう「迷惑メール対策」設定をお願いします。

  • 定 員:10名程度
  • 費 用:体育館用一輪車レンタル代などの実費(月2000円)と年間のスポーツ安全協会保険料(800円)が必要です。
  • 対 象:主に小学生(低学年・乗車できる子を優先します。幼児・高学年の方はお問い合わせください)
  • 主 催:UNICYCLE CLUB FUJIMIDAI
  • 共 催:NPO東京少年少女センター

全国一輪車競技会

10月5日、沼津で行われた全国一輪車競技会に、UCFから8人の選手がエントリー。
100メートル、400メートル、片足レースなどのトラックレースを楽しみました。

伊豆合宿

クラブでは毎年9月に2泊3日の合宿を行っています。
4つのグループに分かれて、次の年の夏に行う「ダンスナイト」を最終目標に1年をかける作品作りのスタートです。

体育館での練習、宿舎でのレクリエーション、バスレク…。生活づくりも自分たちで行うことで、家族のようなつながりが生まれていきます。

南部音楽フェスティバル

品川区の合唱団が主催している「南部音楽フェスティバル」での発表。小さなステージでの演技は緊張感たっぷり。リハーサルは1回しかできないので、体育館やホールにステージサイズにコーンを置いてぶつからないように何回も練習を重ねます。構成も体育館とは同じにできないので、コースや技を変えたり、袖から出たり入ったりと変化をつけたりと工夫しなければならいことがいっぱい。そんな苦労も客席からの大きな拍手でふっとぶような楽しいステージです。

荏原第四地区まつり

品川区立上新明小学校で開催された区民まつり「荏原第四地区まつり」に参加しました。
猛暑の一日でしたが、元気よく演技ができました。
終った後のかき氷がおいしかった!