一輪車教室募集

随時募集をしています。興味のある方は下記申し込みサイトかメールからお問合せください。

毎週水曜日または木曜の18時30分~19時30分
※体育館の予約状況により、別の日に振り替えることがあります。

お子さんが一輪車をしっかり乗りこなせるようになるための教室です。

  • 小グループでの作品作りに取り組みます。
  • 自分で走れる子、手をつなげば走れる子が対象です。
  • 成果発表会があります。休まずに通いましょう。
  • 体育館用一輪車のレンタルがあります。

※PC用メールアドレスでエントリーしてください。
携帯キャリアでお申し込みの際は、PCメールからのメールを受信できるよう「迷惑メール対策」設定をお願いします。

  • 定 員:10名程度
  • 費 用:体育館用一輪車レンタル代などの実費(月2000円)と年間のスポーツ安全協会保険料(800円)が必要です。
  • 対 象:主に小学生(低学年・乗車できる子を優先します。幼児・高学年の方はお問い合わせください)
  • 主 催:UNICYCLE CLUB FUJIMIDAI
  • 共 催:NPO東京少年少女センター

UCF定期総会を開催しました

◇こども総会

昨年の総会で決めた目標が達成できたか?
1年間の活動を振り返って良かったこと、残念だったこと、直したいことは?
新しい学年はどんな目標にする?
体操や足慣らしのときに声をかける係は?
運動会の実行委員をやりたい人は?
グループごとにわかれての話し合い。
出された意見をまとめてホワイトボードに書き出して共有。ときどき集中が切れるときもあるけど、たっぷり2時間の話し合いをやりきった子どもたち。
新年度の目標は、

★教え合うクラブ
★助け合うクラブ
★話し合うクラブ


に決まりました。

◇育成会総会

クラブの願いを確かめ合い、次年度の役員や取り組みごとの係を決めました。来年の20周年に向けての準備をはじめることも確認。10周年記念のときからメンバーは入れ替わってきたけど、OBや青年たちにも加わってもらって10年の節を作っていきたいねと語り合いました。

スノーマン

UCFでは、一輪車スポーツだけではなく、自然の中での遊びや親睦のために、春~秋には南アルプスの山の家でのキャンプ、冬には、北信州飯山でのスキー合宿を行っています。クラブメンバー有志だけでなく、友だちの友だちも誘い合って、友だちの輪が広がり、いろんな人たちとのつながりから、何かを得てもらえたらいいなと願っての取り組みです。

今年は1月10日~13日まで、3泊4日で定宿にしている飯山市戸狩温泉スキー場の壽番館にお世話になり、ゲレンデスキー・スノーボードを楽しみました。

一輪車をやっている子は、体幹とバランス力がふだんの練習で鍛えられているのか上達が早いなって感じています。

UCFのクリスマス会

今年のクリスマス会は、12月末で引っ越してしまうメンバーとの送別を兼ねてのミニ発表会とゲーム。最後にいつものサンタさんがやってきて、プレゼントを渡してくれました。

新春走り込み

お正月明けの1月5日、晴天の多摩川でのユニサイクルラン&あそぼう会
往復5キロ弱のサイクリングコースを2~3往復したあとは、土手すべりや凧揚げ、バレーボール、川探検などの遊びでおおはしゃぎ!

帰省しない・できないメンバーのために始めたお正月ラン・あそぼう会は、創立以来の伝統行事になっています。

松戸一輪車発表会

松戸市の総合体育館で行われた「松戸一輪車発表会」に参加しました。

エントリーしたのはビギナーのグループ1組と、小学生ペア3組、ソロ1組。
初めての大会、久しぶりの大会出場メンバーで、緊張感MAX。練習どおりにはいかなくて悔しい思いをしたメンバーもいましたが、その経験が次に向けての練習や発表のモチベーションにつながってくれたらいいなと思いました。

ウェルカムセンター原まつり

UCFのたいせつな活動拠点のひとつ、ウェルカムセンター原のおまつり。UCFでは毎年、体育館での演技発表と合わせて飲食や遊びのコーナーを担当しています。

UCFメンバー全員が分担して、コーナーを運営したり、おまつりを楽しんだり。「だれもが主催者」というUCFの思いがあふれた取り組みのひとつです。

あそび万博 IN TOKYO

UCFでは、毎年11月3日行われる「あそび万博 IN TOKYO」(NPO少年少女センター主催)で遊びのコーナーを出典しています。竹馬、コマ、けん玉などの昔遊び、手作りの輪投げ、ラダートスなど、こどもたちと引率保護者がシフトを組んで、コーナーの運営をしたり、30以上あるいろんな遊びコーナーを回って楽しんでいます。

クラブの活動は、練習の積み上げがたいせつですが、「遊び」はその場で誰とでも楽しめます。自分たちのコーナーに来た子たちとあそんだり、ふだんはあまり出会うことのない、大学生や青年たちと思い切りあそんだり、遊びを通して人とつながるおもしろさを全身で感じています。

UCFのハロウィン

恒例のハロウィン。育成会のおとなたちが、毎年、ポイントミッションを考え、ミッションをクリアしたこどもたちにお菓子を配ってくれます。クラブメンバー以外のきょうだいや友だちの参加もあって、いつも賑やか!どんなみっしょんがあるかは…ぜひ来年のハロウィンに遊びに来て体験してくださいね。